2011年9月に第一回震災復興ライブを開催してから、今年でもう8回目になりました。
そもそもこの復興ライブは東日本大震災からの復興祈願ということで、吉川忠英さんよりお声掛けいただいて始まりました。
毎年このライブを通して被災した時のことを思い返し、忘れかけていたものを思い出して、それを胸に秘めながら前に進んできました。
そんな中、ここ数年日本列島の各地であらゆる自然災害が頻発しています。
つい最近では、最大震度7を観測した北海道胆振東部地震など・・・
東日本大震災では、当蔵のある桜川市真壁町も沢山の建物被害がありました。
それまで順調に進んできた町おこしも一旦白紙に戻されました。
そこからまた這い上がるべく日々過ごしてきました。
おかげさまで、建物の修復も進み、町おこし・町づくりも徐々に以前のような活気を取り戻しつつあります。
これから先も、できる限りこのイベントは続けていきたいと考えていますが、これからは我々の復興だけでなく、日本全体の復興を祈願して続けていきたいと思います。
さて、ライブの方はというと・・・
かねてよりの告知通り、今年は「僕らが楽しいと思える桜川市を目指してマルシェを小田部家で。」という地元町づくり有志主催のイベントと共催で行ったということもあり、お子様連れの方々にもたくさんご来場頂き、大盛況でした。
今年は地元の岩瀬日大高校
吹奏楽部の演奏を皮切りに、日立市在住のギタリスト「大部
仁(おおぶひとし)」さんにオープニングアクトをつとめて頂き、しっかり会場があたたまったところでアコギの鉄人「吉川忠英(よしかわちゅうえい)
」さんの登場。
今年もトーク・演奏・歌声、どれもこれも素晴らしくもあり面白くもあり、来場してくださったお客様も大満足のうちに終えることができました。

岩瀬日大高校 吹奏楽部
大部仁さん
忠英さんの歌声とギターの音色にはググッと引き込まれます。
お酒もフードも持ち込んで・・・
食べて飲んで聴いて・・・
また来年も同じように皆さんとお目にかかれるとありがたいなぁ・・・
毎年恒例になった忠英さんの一人寄せ書き
また来年も!!
スタッフの皆さん本当にありがとうございました!!!