台風15号
9月21日に直撃した台風15号・・・。
今回の台風はこれまで経験したことがない台風でした。
これまでの台風は規模が大きいものでも大抵の場合は千葉県沖で急激に東に進路変更をするなどして、
本当の意味での直撃というのはありませんでした。
それが今回は沖縄沖で停滞した後、ゆっくりとしたスピードで日本を縦断。
当蔵周辺では9月21日の17時半頃から急激に風雨が強まりました。
私は屋内退避していたので窓から見る雨と風の強さに驚愕しながら、何ごともなく台風が去ってくれることを祈っていました。
風雨がおさまり21時頃に外に出てみると・・・
東日本大震災で大きく被災し、いまだ修復が終わっていない土蔵に書けてあったブルーシートが全部飛ばされ、土蔵の壁が所々崩落し、敷地内に積んであった酒瓶のプラスチックケースが散乱。
一番驚いたのは私が生まれる以前よりあった植木が根元から倒れていることでした。
真っ暗な中で大まかに被災状況を確認し、ため息をつきながら迎えた翌朝・・・
9月22日の朝の当蔵敷地内の光景は・・・

酒瓶のプラスチックケース。
幸いにして瓶自体は屋内に置いてあったのでケースが崩れただけで、瓶の被害はほとんどありませんでした。

仕込み蔵西側の10m超の植木。
反対側にある倉庫に寄りかかるようにして根本から倒れ、通路をふさいでしまいました。

倒れた植木の根元のアップ。
コンクリートを剥がしながら倒れました。
当時の風が計り知れないものだったことを想像させる一枚です。
東日本大震災での被災から半年・・・。
地震の次は台風の被害に見舞われてしまいました。
周辺の小学校や民家でも倒木や窓ガラスの破損など、かなりの被害が確認できました。
天災とはいえ、自然はなぜ我々にここまでの試練を与えるのでしょうか?
今後もうこのような災害が起こらないことだけを願うばかりです・・・。
今回の台風はこれまで経験したことがない台風でした。
これまでの台風は規模が大きいものでも大抵の場合は千葉県沖で急激に東に進路変更をするなどして、
本当の意味での直撃というのはありませんでした。
それが今回は沖縄沖で停滞した後、ゆっくりとしたスピードで日本を縦断。
当蔵周辺では9月21日の17時半頃から急激に風雨が強まりました。
私は屋内退避していたので窓から見る雨と風の強さに驚愕しながら、何ごともなく台風が去ってくれることを祈っていました。
風雨がおさまり21時頃に外に出てみると・・・
東日本大震災で大きく被災し、いまだ修復が終わっていない土蔵に書けてあったブルーシートが全部飛ばされ、土蔵の壁が所々崩落し、敷地内に積んであった酒瓶のプラスチックケースが散乱。
一番驚いたのは私が生まれる以前よりあった植木が根元から倒れていることでした。
真っ暗な中で大まかに被災状況を確認し、ため息をつきながら迎えた翌朝・・・
9月22日の朝の当蔵敷地内の光景は・・・

酒瓶のプラスチックケース。
幸いにして瓶自体は屋内に置いてあったのでケースが崩れただけで、瓶の被害はほとんどありませんでした。

仕込み蔵西側の10m超の植木。
反対側にある倉庫に寄りかかるようにして根本から倒れ、通路をふさいでしまいました。

倒れた植木の根元のアップ。
コンクリートを剥がしながら倒れました。
当時の風が計り知れないものだったことを想像させる一枚です。
東日本大震災での被災から半年・・・。
地震の次は台風の被害に見舞われてしまいました。
周辺の小学校や民家でも倒木や窓ガラスの破損など、かなりの被害が確認できました。
天災とはいえ、自然はなぜ我々にここまでの試練を与えるのでしょうか?
今後もうこのような災害が起こらないことだけを願うばかりです・・・。
スポンサーサイト